クレジットカード関係の実装がまた入ったので、
今までの成果物をアップグレードしときました。
http://suz-lab.googlecode.com/svn/trunk/suz-s2-validator/
今回のアップグレードは下記二点です。
まずはsuz-s2-validatorのCreditcardType.javaで定義されている、
クレジットカードタイプの列挙型にIDをつけました。
getId()で取得できます。
IDに関しては独断と偏見で下記のように定義しています。
1: AMEX
2: VISA
3: MASTERCARD
4: DISCOVER
5: DINERS
6: JCB
--------CreditcardType.java
package jp.co.iret.suz.s2.validator.type;
public enum CreditcardType {
AMEX, VISA, MASTERCARD, DISCOVER, DINERS, JCB;
public int getId() {
switch(this) {
case AMEX: return 1;
case VISA: return 2;
case MASTERCARD: return 3;
case DISCOVER: return 4;
case DINERS: return 5;
case JCB: return 6;
default: throw new RuntimeException();
}
}
}
--------
http://suz-lab.googlecode.com/svn/trunk/suz-s2-validator/src/main/java/jp/co/iret/suz/s2/validator/type/CreditcardType.java
次に、上記IDにのっとって、DBのクレジットカードタイプ(マスタ)テーブル
のようなものも用意しておきました。
(INSERT文はSVNにて)
--------suz_creditcard_type-oracle.sql
CREATE TABLE CREDITCARD_TYPE (
CREDITCARD_TYPE_ID NUMBER(1) PRIMARY KEY,
CREDITCARD_TYPE_NAME VARCHAR2(16) NOT NULL UNIQUE,
UNAVAILABLE_FLAG NUMBER(1) NOT NULL,
DELETE_FLAG NUMBER(1) NOT NULL
);
--------
http://suz-lab.googlecode.com/svn/trunk/suz-s2-validator/src/main/sql/suz_creditcard_type-oracle.sql
使い回しながらアップグレード、の流れが続けば最高だね。
--
blog: http://suz-lab.blogspot.com/
0 コメント:
コメントを投稿